防音室自作

防音室自作防音室自作

防音室を自作した際のお話を集めたページです。

防音室作り(1回目)

自作防音室

節約に節約を重ねて作った第一作目の防音室についての記事です。
初めての大きなDIYでミスもしながらの制作となりました。

予算2万5千円で防音室を自作した方法

防音室作り1日目 |材料調達と柱の穴あけ
防音室作り2日目 |壁紙の準備と板材の穴あけ
防音室作り3日目① |内壁パネルの制作
防音室作り3日目② |グラスウール吸音材のカットと包装
防音室作り4日目① |柱の組み立てとジョイントマット設置
防音室作り4日目② |壁の取り付け
防音室作り5日目 |ドア、壁、天井、照明の取り付け
防音室作り6日目 |隙間の補修とコーキング
防音室作り7日目 |端材を使った天井の吸音と配線の整理

自作防音室の解体と引越し

防音室を解体して引越した際の記事です。

防音室解体と引っ越しの様子

DIY自作防音室を解体して引っ越したお話 |分解・運ぶ・捨てる

防音室作り(2回目)

2作目の防音室についての記事です。
1作目より防音的な機能が強化されていて色々なカスタムにも挑戦しています。

自作防音室(ver.2)

0.8畳の小型防音室(ver.2)を自作したお話|予算6万5千円

自作防音室の床を浮き床二重構造にしたお話 |床防音DIY
自作防音室のドアノブにラッチロックを取り付けたお話
自作防音室に換気扇を取り付けたお話

防音室自作

自作防音室に換気扇を取り付けたお話

防音室自作

自作防音室のドアノブにラッチロックを取り付けたお話

防音室自作

自作防音室の床を浮き床二重構造にしたお話 |床防音DIY

防音室自作

0.8畳の小型防音室(ver.2)を自作したお話|予算6万5千円

防音室自作

DIY自作防音室を解体して引っ越したお話 |分解・運ぶ・捨てる

防音室自作

防音室作り7日目 |端材を使った天井の吸音と配線の整理

防音室自作

防音室作り6日目 |隙間の補修とコーキング

防音室自作

防音室作り5日目 |ドア、壁、天井、照明の取り付け

防音室自作

防音室作り4日目② |壁の取り付け

防音室自作

防音室作り4日目① |柱の組み立てとジョイントマット設置

防音室自作

防音室作り3日目② |グラスウール吸音材のカットと包装

防音室自作

防音室作り3日目① |内壁パネルの制作